北条高時.com

うつつなき太守(なりきりです)による歴ヲタの備忘録

戦国期の大庭城と舟地蔵伝説〜大庭城址公園に行ってきたぞ

先日、源義朝公による大庭御厨の濫妨事件について書いたが、たまたま大庭方面に行く用事があったので、ついでに大庭城趾公園へ立ち寄ってきた。近くまではしょっちゅう来ておるのじゃが、公園内に入るのは初めて。わし、なにかに引き寄せられたんじゃろうかw

大庭城跡

大庭城跡

大庭の地を開いたのは、後三年の役で活躍した坂東八平氏のひとつ鎌倉氏の権五朗景政。景政は私領の拡大を目論んで大庭一帯の山野を開発し、伊勢神宮に寄進した。

これが大庭御厨の始まりで、景政の子・景継は大庭氏を名乗り、この地を治めた。大庭氏といえば、石橋山に源頼朝公を攻めた大庭景親が有名じゃが、景親についてはこちらの記事を読んで欲しい。

hojo-shikken.com

さて、大庭城のこと。大庭城碑にはこうある。

此地大庭景親ノ居城ト伝フ 後上杉定正修メテ居城セシガ 永正九年子朝長ノ時北条早雲ニ 攻落サレ是ヨリ北条氏ノ持城ト ナッタ廃城ノ年代未詳空塹ノ 蹟等當代城郭ノ制ヲ見ルニ 足ルモノガアル
昭和七年九月 神奈川縣

今回、訪れてみてはじめてわかったんじゃが、大庭城はそこそこ大きな山城だったんじゃな。築城は扇谷上杉氏。現在でも土塁や空堀の遺構をみることができるし、付近には城下、駒寄、二番構といった往時を偲ばせる地名も残っている。昭和43年の発掘調査では、高床式建築の柱跡も確認されている。

のちに伊勢宗瑞(北条早雲)に攻め落とされ、玉縄城が築城されると大庭城の戦略上の価値は低下し、小田原北条氏が滅亡すると、廃城になったという。 

大庭城跡

北条軍の大庭城攻めは、このあたりが一面の沼地であったため、大いに攻めあぐねたらしい。そこへ、ボタ餅売りの老婆がやってきて、「そこの堤を切れば水は干上がります」と教えてくれた。武将たちはそれは妙案と喜んだが、大事がもれるのを恐れて、老婆を斬り殺してしまったという。

老婆の献策を実行した北条軍は大庭城を難なく落とすことができたが、土地の人々はこの老婆の死を哀れんで、近くにお地蔵様を祀った。これが近くにある「舟地蔵」にまつわる伝説じゃ。それにしても、なんとも酷い仕打ち。人の命をなんだと思っておるんじゃ!

ちなみに、空からみた大庭城趾はこんな感じ。ぽっこりと丘状になっているのがよくわかる。

大庭城

Google Mapでみる現在の大庭城周辺

閑話休題 大庭城趾公園は今日もファミリー客でいっぱいじゃった。わしも愛犬と一緒にゆるりと過ごしてきたぞ。