北条高時.com

うつつなき太守(なりきりです)による歴ヲタの備忘録

楠木登場~大河ドラマ「太平記」第6回の感想など

いよいよ楠木正成が登場した第6回。演じるのは武田鉄矢さん。すまぬが坂本金八臭が強すぎるというか、わしの正成のイメージとはちょっと違うんじゃけどな。

あやうし足利家~大河ドラマ「太平記」第5回の感想など

謀反を企てた日野俊基との関りを疑われ、足利高氏が逮捕された! 足利と北条が合戦か! 鎌倉に緊張感が走る…… あやうし足利家!! この放送回は、高氏のパパ・貞氏がメインで、ほぼフィクションとはいえ、じつに見ごたえがあったぞ。

帝、ご謀反。正中の変~大河ドラマ「太平記」第4回の感想など

いよいよ「正中の変」がはじまった。ちなみに今回は、わし、太守・高時も登場したぞ。

風雲児~いよいよ後醍醐天皇が登場した大河ドラマ「太平記」第3回の感想など

BSで再放送中の大河ドラマ「太平記」第3回の舞台は京都。いよいよ、みかど、後醍醐天皇が登場じゃよ。ただ、前回に引き続き、今回も片岡鶴太郎さんの北条高時が出てこなかったのは寂しいけどな。

芽生え…赤橋登子に日野俊基も登場した大河ドラマ「太平記」第2回の感想など

BSで再放送中の大河ドラマ「太平記」の第2回は「芽生え」。なんの芽生えか? もちろん足利高氏の恋ということじゃろうが、時代の大きなうねりのなか、いろいろなものがむくむくと…

光秀生誕の地? 岐阜県可児市の明智城に行ってきた

大河ドラマ「麒麟がくる」で大注目。明智光秀生誕地の有力候補とされる岐阜県可児市の明智城跡に行ってきたので、今回は、その備忘録じゃよ。

大河ドラマ「太平記」が再放送!~第1回「父と子」の感想などまとめてみた

なんという朗報じゃ! この4月からBSプレミアムで大河ドラマ「太平記」の再放送がはじまった。せっかくなので、わしも感想とかアップしていく。ということで、第1回は「父と子」じゃ。

明智荘でもらってきた「桔梗」の苗を植えてみた

こんにちは。すっかりご無沙汰してしまったのう。こちらは過日、岐阜県可児市の明智荘を訪れたとき、大河ドラマ館でいただいた桔梗の苗じゃよ。

鎌倉最古のお寺・杉本寺に足利の奥州総大将・斯波家長を偲ぶ

鎌倉は二階堂の古刹・杉本寺に行ってきたぞ。鎌倉幕府が開かれる500年も前に創建された鎌倉最古のお寺。皇太子時代、今上陛下もここを訪れておられるぞ。

相馬中村城跡〜戦国、幕末の動乱を生き抜いてきた「相馬魂」

この記事は移転しました。

北畠顕家に徹底抗戦した相馬氏の居城・小高城址に行ってきた件

この記事は移転しました。

絶景の霊山城に登ってきた件〜義良親王と北畠顕家を偲んで

ちょっと間が空いてしまったが、霊山城に登ってきたときのこと。霊山はご存知のとおり、南北朝時代に北畠顕家が義良親王を奉じて陸奥国府を置き、奥州における南朝の一大拠点となったところじゃよ。

霊山神社に参拝してきた件〜花将軍・北畠顕家を偲んで

今回は久しぶりに「太平記」関連じゃ。ユアスタ遠征の帰路、福島県は霊山町にある霊山神社に行ってきた。霊山神社の御祭神は、後藤久美子さんが演じた南北朝の美少年、花将軍こと北畠顕家じゃよ。

旗巻峠の戦い〜仙台藩の戊辰戦争、以って瞑すべし

仙台戊辰戦史所縁の地を歩いてみたシリーズその5は旗巻峠。ここは仙台藩と相馬中村藩の境にある要衝で、戊辰戦争で仙台藩最後の戦いとなった地じゃ。新政府軍と壮絶な激戦が展開されたが、けっきょく仙台藩は領内に敵の侵入を許し、藩論は降伏へと傾いてい…

仙台藩の戊辰戦争、藩境死守!駒ケ嶺の戦いと松山隊の悲劇について

宮城県との県境にある福島県相馬郡北東部にある新地町は、かつての仙台藩と相馬中村藩の藩境じゃ。戊辰戦争ではこの付近で、新政府軍と仙台軍の激しい戦いが繰り広げられておる。ここ御殿岬は、仙台藩松山隊が追い詰められた場所。撃たれる者、斬られる者、…

細谷十太夫〜三十余戦負け知らず!からす組の大将のこと

仙台戊辰戦史所縁の地を歩いてみたシリーズその3は龍雲院。博徒を率いて新政府軍に30連勝した、あの「からす組」こと衝撃隊隊長・細谷十太夫直英のお墓に手を合わせてきたぞ。境内の細谷地蔵はハゲハゲじゃったけどな…… 細谷地蔵(仙台市・龍雲院)

玉虫左大夫のこと〜「仙台藩の坂本龍馬」と呼ばれた男の惜しむべき最期

仙台戊辰戦史所縁の地を歩いてみたシリーズその2は玉虫左大夫誼茂。玉虫は奥羽越列藩同盟を主導した仙台藩士じゃ。ユアスタ参戦の翌日、市内の保春院にお墓参りをしてきたので、備忘録を兼ねて玉虫左のことを書いておく。 玉虫左太夫(Wikipedia)

忠狂・星恂太郎と仙台藩額兵隊を偲んで

ユアスタ遠征にあたり、仙台戊辰戦史所縁の地を歩いてみたシリーズ。まずは市内の清浄光院で、額兵隊隊長・星恂太郎のお墓に手を合わせてきた。 星恂太郎

人取橋古戦場跡で老将・鬼庭左月斎を偲んできた

仙台ユアスタに遠征した時に立ち寄った人取橋古戦場跡。人取橋の戦いは、伊達政宗と佐竹・芦名他連合軍とが激突した合戦で、老将・鬼庭左月斎の奮戦で有名じゃな。

諸説ある明智光秀の出自について〜ほんとうに土岐氏の系譜なのか

来年の大河ドラマは明智光秀を描く『麒麟がくる』。すでに撮影もスタートし、主要キャストも発表されている。脚本は、あの名作『太平記』を手がけた池端俊策さん! 自ずと期待感が高まるではないか。そして長谷川博巳さんがどんな光秀を演じてくれるのか、今…

坊ノ岬沖海戦~一億総特攻の魁、戦艦大和の最期

昭和20年4月7日、九州坊ノ岬沖で大和が沈没。伊藤整一海軍大将、有賀幸作艦長以下、乗員4000人の命が散華した。大和ミュージアム訪問記の備忘録として、今日は戦艦大和の最後についてじゃよ。

戦艦大和は無用の長物?世界3大バカ?~呉の大和ミュージアムに行ってきた

呉市にある「大和ミュージアム」にいってきたので、今日は戦艦大和についてじゃよ。 大和ミュージアム 大和は世界3大バカ? 無用の長物? 床の間の置物? 量の不足を卓越せる質で補うより道なし しかし、大和はさいごまで本領を発揮できず 快適だったらしい…

筑後川(大保原)の戦い~九州の南北朝激突の地をを訪ねてきた(頼山陽の漢詩超訳付)

鳥栖に遠征の途中、近くに九州南北朝関係の史跡・大保原(大原)合戦場の跡があることを知り、急遽立ち寄ってみた。場所は西鉄小郡駅の下車、市役所のすぐ隣じゃ。 大保原古戦場跡(福岡県小郡市)

さだまさし「飛梅」を聴きながら、太宰府天満宮に参拝してきた。

太宰府といえば天満宮、菅原道真さん、そして飛梅伝説。ということで、道真さんのことと旅日記じゃよ。

遠の朝廷(みかど)・大宰府政庁趾に行ってきたよ

「遠の朝廷(みかど)」こと大宰府政庁趾を訪問したので、備忘録がわりに書き散らすぞ。

蒙古襲来~博多湾の元寇防塁(石築地)をみてきた

博多湾の元寇防塁。蒙古襲来に備えて鎌倉幕府がつくった石築地(いしついじ)をみてきた。ちなみに、「元寇」という言葉は水戸光圀の時代から使われはじめたものなので、最近の教科書では「蒙古襲来」という言葉に置き換えられているらしい。これ豆な。

土方歳三生誕の地・日野を訪ねてみた

本日5月11日は新選組の鬼の副長・土方歳三の命日じゃ。明治2年5月11日(1869年6月20日)、箱館戦争でにおいて、土方歳三は弁天台場で孤立した新選組を救うために出撃し、一本木関門で戦死した。 高幡不動でお会いした土方歳三さん

沙也可〜文禄・慶長の役で朝鮮軍に降って戦った日本の武将

先日、肥前名護屋城跡を訪れたのをきっかけに文禄・慶長の役について書いたけれど、それと関連して今回は「沙也可」という人物について書かせてもらおう。 沙也可

なぜ秀吉は朝鮮に出兵したのか〜肥前名護屋城跡で考えてみた

鳥栖遠征の往路、以前から訪れてみたかった肥前名護屋城跡に行ってきた。博多からJRとバスを乗り継いで往復4時間以上もかかったが、歴ヲタなら一度は訪れておきたいスポットじゃよな。 名護屋城跡

由比若宮(元八幡)に参拝してきたぞ

令和元年の初詣は、材木座の由井若宮へ。平安時代、河内源氏の源頼義公がが前九年の役で東北に赴くにあたり、石清水八幡宮を勧請した。これを源頼朝公が北山へ移したのが現在の鶴岡八幡宮じゃ。元八幡と呼ばれる所以じゃな。なお、このあたりには芥川龍之介…